Home » 単行本 » 宮沢章夫著:東京大学「80年代地下文化論」講義

宮沢章夫著:東京大学「80年代地下文化論」講義


宮沢章夫著:東京大学「80年代地下文化論」講義漫画ブリッコの世界

東京大学「80年代地下文化論」講義

中古価格
¥2,550から
(2013/12/17 07:22時点)

伝説の「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」から現在は「遊園地再生事業団」主宰、作家・エッセイストとしても活躍中の宮沢章夫氏が、2005年に東京大学教養学部で行った講義を単行本化した

東京大学「80年代地下文化論」講義が発売になりました。

講義の内容は下記の通りですが、特に第10回・11回は「漫画ブリッコ」とも非常に密接につながった内容で、ここ「漫画ブリッコの世界」のURLも取り上げていただいています。

第1回 「かっこいい」とはなにか
第2回 ニューウェーブの時代とピテカントロプス・エレクトス
第3回 西武セゾン文化の栄光と凋落
第4回  YMOの「毒」、クリエイティヴというイデオロギー
第5回  森ビルの文化戦略と、いとうせいこうの「戦術」
第6回  「アングラ」はなぜ死語になったか
第7回  いろいろな質問に答える
第8回  由利徹、モンティ・パイソン、ラジカル・ガジベリビンバ・システム
第9回  それを好きと言ったら、変に思われるんじゃないか宮崎勤事件と「おたく」
第10回  ゼビウスと大友克洋と岡崎京子、それと「居場所がない」こと
第11回  「おたく」の研究、岡崎京子の視線、ピテカンの意味
第12回  東京の繁華街の変遷
第13回  とりあえずのまとめ80年代と現在との接続

1980年代文化、おたく、サブカルといった事象に縦横無尽に切り込んだ内容で、当時のカルチャーシーンに少しでも興味がある方は必読です。

ちなみに、発行は白夜書房。
できすぎというか、何か因縁めいたものを感じずにはいられません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Name
Email
Website

CAPTCHA